ブログ

先生、靴汚れてますよ。

こういう靴やねん!
これを履くと、一回は言われる決まり文句(笑
(*ほとんど新品なんやけど…)

私がこの靴を好きになった理由。
私がなぜ?
この靴が好きなのか?

この靴との出逢いは、
10年以上前になる。

靴といえば、
決まって革靴を履いていた私。

オフの時は、
サンダルかスリッポン系の、
サクッと履ける楽なものが好きだった。
そんなある日、

リサーチの為に、
デパートやショッピングモールなど、

色んな店をブラブラ、
散歩気分で回っていると、

あるお店に、
ボロボロの靴が置いてあった。

しかも、

その靴についていた価格が、

5万数千円。

正直笑ってしまった(笑

その靴と価格に、
すごく興味を惹かれる、

そのまま、
引き寄せられる様に、
私は、店内に入っていった。

その靴を手に取り、
じっと見ていると、

スーッと、
イケメンの男性店員が、
私のもとに近づき、

「お好きなんですか?」

とその男性定員は、
私に声をかけてきた。

私は、
また笑ってしまった(笑

お好きもなにも、
こんなボロボロの靴に、
5万も出して買う人いるの?

と聞き返した。
すると、

「はい。私もその一人です。」

とその男性店員は答えた。

なかなか粋なこと言うやん。

それから、
その男性店員は、

この靴が好きな理由を、
私に話し始めた。

普通なら、
そんな話は聞かない私だが、

なぜか、
その男性定員の、
純粋な話し方に引き寄せられ、

しばらく、
話を聞いてしまった。

なぜか、
嫌な気はしなかった。

スニーカーラブストーリーを、
話終わった後に、
その男性店員は、

「良かったら、履いてみませんか?」

当然の流れだが、
私も興味があったので、
サイズを伝え履いてみる事にした。

ちなみに、
私の足のサイズは43、
(*ヨーロッパサイズ)
アメリカなら9、イギリスなら8.5

その靴を履いてみると、
見た目のボロボロ感とは違い、

ずごいフィット感と、
私がこの靴を好きになった理由、

歩いた時の、靴の音だ。

普通のスニーカーなら、
歩いた時にほとんど音はしない。
しかし、

この靴は違った。

コツっ、コツっ、

と革靴で歩いているときの様な、
大好きな音がした。

その男性定員は見事に、
その5万円以上する、
ボロボロのスニーカーを、
私に買わせる事に成功した。

それ以来私は、

この白の、
ゴールデングースハイカット
(*フランシー)

をずっと愛用する事になった。

もう一度いうと、

私のその日の目的は、
リサーチだった。

たった5万数千円で、
非常に素晴らしい、
販売のプロセスを学んだ。

ありがとう。

体験、経験こそ、
商売人の血肉になる。

お客様や見込み客に、
どんな体験や経験をして頂くのか?

あなたの商売の、
体験設計はどうなっているのか?

もう一度、
是非考えてみてほしい。

お客様や見込み客に、
最高の体験や経験を。

 

自分を信じて。
believe in yourself。

これは、6代目グース↓

 

【追伸】

何でもそうかもしれない。
頭で考えているだけでは、
なかなか前に進まない。
自分の事となればことさらだ。

そんな時は、
アウトプット、
つまり、書き出してみる。

あなたの強みや弱み、
自分自身を知る事で、
何か必ず突破口が見えてくるはずだ。

やった事がないなら、
是非一度、
自分の人生の棚卸しを、
やってみてはどうだろう?

私も今まで、
何回もやっている方法がある。

その方法を、
できる限り簡潔にまとめた、
テンプレートを
お渡ししたいと思う。

あなたは、
そのテンプレートにそって、
ゆっくりと書き進めればいい。

きっと、
何か突破口が見えるはずだ。

まだ受け取っていないなら、
いますぐ、請求してほしい。

【テンプレートの請求はこちらをクリック】

 

関連記事

  1. 社会貢献で商売したらあかんのか?
  2. 強みは見つけるではなく、◯◯する。
  3. アンチとの向き合い方
  4. 一個3万円の卵
  5. 輝きを放て!
  6. 小さなサロン、店舗をひとりで経営するあなたへ
  7. 【挨拶】(あいさつ)の意味知ってる?
  8. お前の会社は信用ならん!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP